ワセリンをチューブ容器に詰め替える方法
2016/03/16
16:20

昨日のブログで、
スキンケアは基本的に
日本薬局方の白色ワセリンを
使用しているとお伝えしました。
このワセリンは
米1粒くらいの量を目安にして、
顔に塗って保湿したり、
リップクリームとして、
ハンドクリームとしても
使用しています。
そして、
以前はこのワセリンを
100円ショップで売っている
クリームを入れるケースに入れて
使用していました
(主人は今もそのケースに入れて
ワセリンを使用しています)。
おうちで使う時はスプーンですくって
使用していましたが、
外で使用すると手がベタベタするので
どうしたものかと考えました。
そこで、
特に唇に直接塗りたかったこともあり、
チューブの空き容器にワセリンを入れる
ことに。
店頭では全然チューブ型の容器を
見かけなかったので
ネットで探しましたよ。
こちらの容器です。
【ポストお届け可/1】 リップグロスチューブ 1本 【手作りコスメ/リップ/容器】
10本入りはこちらです↓
【ポストお届け可/12】 リップグロス チューブ クリア 10本セット 【手作りコスメ/リップ/容器】【あす楽対応_本州・四国】【RCP】
この容器の形と口が狭いことから
ワセリンを入れるのが少し難しいようです。
私も最初は詰め方がわからず
かなり苦戦しました。
そこで試行錯誤した結果、
自分なりに上手くワセリンを入れる方法を
見つけましたのでシェアさせてください。
★ワセリンをリップチューブに詰める方法★
※リップチューブとスプーンは
あらかじめエタノール等で
消毒しておきましょう。
◎用意するもの
・白色ワセリン
・耐熱ボウル
・湯のみ
・ティースプーン
・キッチンペーパー
・80℃~90℃くらいのお湯
◎方法
1.耐熱ボウルの中に湯のみを置いてボウルにお湯を注ぐ。
湯のみの中はまだ空っぽ。
2.ティースプーンをボウルのお湯につけあたためる。
スプーンが熱くなったらキッチンペーパーで拭いてしっかり水気をとる。
3.スプーンでワセリンを湯のみに入れる。
4.湯のみに入れたワセリンをとろとろの液体になるまでスプーンでかき混ぜる。
5.液体になったワセリンをスプーンでチューブにそっと注ぐ。
6.2~5を何度か繰り返し、チューブ容器が
ワセリンでいっぱいになるまで注ぐ。
満タンになったらしっかりフタをする。
※スプーンと湯のみを常にアツアツの状態に
しておくのがコツです!
どちらもあたたまっていないと、
ワセリンがひっつきやすくなります。
作業中にボウルのお湯が冷めたら
熱湯と取り変えましょう。
※もしチューブ容器にワセリンがついて取れなくなった場合は、
チューブ容器を70℃(容器が変形しない程度の温度)くらいの
お湯につけてからキッチンペーパーで拭くとキレイにとれます。
出来あがりです。

※写真のチューブ容器は
ワセリンを少し使った後のものです。
他にも入れ方は色々かと思いますが、
私にはこの入れ方が合っていました。
ご興味があればお試しください。
※手作りした後は、早めに使い切るようにしましょう。
2020年9月9日再更新
0 COMMENTS